398: 名無しさん 2022/10/24(月) 15:23:33.70
今回も相棒のギャラドスはしっかり活躍してくれそうで楽しみ
399: 名無しさん 2022/10/24(月) 15:25:18.36
ギャラドスは初心者入門用として今後も強さを保って欲しい
477: 名無しさん 2022/10/24(月) 20:27:29.32
ダイマ環境でなくなるだけでギャラドス弱体化だよな
飛行タイプが邪魔すぎるな
飛行タイプが邪魔すぎるな
478: 名無しさん 2022/10/24(月) 20:28:41.78
>>477
飛行テラバしたら一致高威力飛行技撃てる模様
飛行テラバしたら一致高威力飛行技撃てる模様
482: 名無しさん 2022/10/24(月) 20:29:57.61
>>478
お、おう!そうだな
なお飛行テラスするメリットはない模様😅
お、おう!そうだな
なお飛行テラスするメリットはない模様😅
483: 名無しさん 2022/10/24(月) 20:31:35.49
>>482
飛行技の一貫性を6世代以降ずっと体感してるのにその考えになるのが不思議だわ
飛行技の一貫性を6世代以降ずっと体感してるのにその考えになるのが不思議だわ
488: 名無しさん 2022/10/24(月) 20:37:21.58
>>483
あれはメガマンダだから出来たことであって、ダイジェットが暴れたのは素早さに補正が掛かるからで
抜群範囲がメジャーじゃない飛行をテラスタイプで選ばないと思うわ
あれはメガマンダだから出来たことであって、ダイジェットが暴れたのは素早さに補正が掛かるからで
抜群範囲がメジャーじゃない飛行をテラスタイプで選ばないと思うわ
500: 名無しさん 2022/10/24(月) 20:53:58.82
>>488
禁伝アリ環境なら草闘は少ないが
一般環境ならそれなりにおるだろう swshからゴリラウーラとか
水は相手の特性がよびみずだったら弱い
妥当な戦略だろう
禁伝アリ環境なら草闘は少ないが
一般環境ならそれなりにおるだろう swshからゴリラウーラとか
水は相手の特性がよびみずだったら弱い
妥当な戦略だろう
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1666476722/