872: 名無しさん 2024/06/01(土) 02:54:06.96
ポケモンは電子音にすべきだと思ってるが逆にいい加減人間にはボイス付けろと思う
ローカライズ面倒とか言うけど他のゲーム(任天堂製も含む)が当然のようにやってることをやらんのはちょっと…
ローカライズ面倒とか言うけど他のゲーム(任天堂製も含む)が当然のようにやってることをやらんのはちょっと…
882: 名無しさん 2024/06/01(土) 17:06:39.61
>>872
いうて任天堂販売のゲームだとあんまりボイスついてなくね?
あっても掛け声レベルのがほとんどで
しっかりボイス付きで喋ってんのFEとかゼノブレみたいなストーリーや会話重視のゲームぐらいな気がするが
いうて任天堂販売のゲームだとあんまりボイスついてなくね?
あっても掛け声レベルのがほとんどで
しっかりボイス付きで喋ってんのFEとかゼノブレみたいなストーリーや会話重視のゲームぐらいな気がするが
885: 名無しさん 2024/06/01(土) 19:46:48.32
>>882
看板のゼルダとマリオが思いっきりボイス付きじゃねーか
看板のゼルダとマリオが思いっきりボイス付きじゃねーか
886: 名無しさん 2024/06/01(土) 19:59:39.73
>>885
マリオ程度でボイス付きと言えるならレジェアルで実装済だろ
マリオ程度でボイス付きと言えるならレジェアルで実装済だろ
899: 名無しさん 2024/06/03(月) 22:30:19.18
>>885
今更やけどポケスナはがっつりボイスつきやで
今更やけどポケスナはがっつりボイスつきやで
873: 名無しさん 2024/06/01(土) 04:04:25.25
ボイスはいらん
容量の無駄
容量の無駄
874: 名無しさん 2024/06/01(土) 06:06:34.70
いらんだろ
文句あるなら買わなきゃ良い話
文句あるなら買わなきゃ良い話
879: 名無しさん 2024/06/01(土) 10:40:00.65
音声なしで会話ムービー始まって勝手にメッセージ送りされるゲームとか最近じゃポケモン以外に知らない
インディーズにはあるか
インディーズにはあるか
880: 名無しさん 2024/06/01(土) 16:02:32.27
別にボイスあっても良いと思うしそのうち慣れるんだろうけど
ボイスあって良かったーとはならないんだろうなって
感覚的にだけど
ボイスあって良かったーとはならないんだろうなって
感覚的にだけど
881: 名無しさん 2024/06/01(土) 16:41:47.41
アルセウスには主人公ボイスあった気がする
たぁ、とか、はっ、とかw
たぁ、とか、はっ、とかw
883: 名無しさん 2024/06/01(土) 17:27:01.73
任天堂はむしろ「喋るのはゲームじゃなくてアニメや映画でやればいい」くらいに思ってる節がある
887: 名無しさん 2024/06/01(土) 20:03:55.12
ポケモンにボイスはいらんかな
入れたとしてもセリフが並ぶところに「ハロー」とか「えー!?」とか一言入るくらいでいい
入れたとしてもセリフが並ぶところに「ハロー」とか「えー!?」とか一言入るくらいでいい
888: 名無しさん 2024/06/01(土) 20:08:36.71
ポケマスかな
889: 名無しさん 2024/06/02(日) 13:04:22.66
想像力で補完しろってゲフリからのお達しだぞ
想像力も養わせてくれる…それがポケモン
想像力も養わせてくれる…それがポケモン
890: 名無しさん 2024/06/02(日) 19:13:50.69
ポケマスがそんな感じなのか
891: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:22:47.32
いわゆるパートボイスだな
台詞を送るごとに「ああ」とか「すごい!」とか喋るやつ
台詞を送るごとに「ああ」とか「すごい!」とか喋るやつ
892: 名無しさん 2024/06/03(月) 12:01:48.45
散々変な行動させた主人公がムービーで流暢にカッコいい台詞言っても微妙だし
掛け声か無言の方がマシ
掛け声か無言の方がマシ
893: 名無しさん 2024/06/03(月) 12:11:35.80
RPGで主人公に奇行させて勝手に萎えてもそれは自己責任だろw