【ポケモンSV】このゲームの研究者ってヤバい奴多すぎるだろ・・・

288: 名無しさん 2024/06/13(木) 13:16:13.49
厄災と呼ばれた封印されたポケモンを野生に解き放とうとしたヤバい奴
時代の違う生態系の合わない気性の荒いポケモンを野生に解き放とうとしたヤバい奴
伝説のポケモンみたさに自衛手段も持たずに子供を連れ出したヤバい奴

289: 名無しさん 2024/06/13(木) 13:24:10.40
>>288
一応オーリムフトゥーはDLC終わりでてらす池行くとブライアほどサイコパスじゃないのわかるから…

290: 名無しさん 2024/06/13(木) 13:26:49.41
ブライアは自衛用のポケモンもってはいるけどメチャクチャ弱い、じゃ駄目だったの……?

291: 名無しさん 2024/06/13(木) 13:27:52.27
てらす池で出会う博士はブック交換してもこっちのペパーになにも変化がないあたり
別世界線のまだ頭おかしくなる前のっぽいからなあ

292: 名無しさん 2024/06/13(木) 13:36:56.91
>>291
もしかして自分がおかしくなるの見越して誰かにタイムマシン止めるの誘導するようにまともな自分の分身AI作っといたとかなのか?

303: 名無しさん 2024/06/13(木) 16:53:31.52
>>292
昔のSFはAIの暴走を止めるために人間たちが戦うみたいなの多かったけど
最近のSFは人間の暴走を止めるためにAIが戦うパターンが主流なの?
それともポケモンが特殊なだけ?

305: 名無しさん 2024/06/13(木) 17:24:47.30
>>303
あんまり見たことないパターンだと思うよ

306: 名無しさん 2024/06/13(木) 17:58:40.30
>>305
そうなると割と画期的なことなのかもしれない?
AIの普及がより現実的になった今だからこそできた発想なのかな

307: 名無しさん 2024/06/13(木) 18:57:13.84
コピー元の人間の方がイカれててコピー先のAIの方がまともってのは自分が見てきた範囲だとなかなか珍しい切り口だったな

308: 名無しさん 2024/06/13(木) 19:54:01.60
まぁでもよくよく考えたらAIより生身の人間のほうがそりゃバグりやすいよねっていう
ちょっとむしゃくしゃしただけでもだいぶ人格ブレるのが人間だし
そのへん全部合理的に処理してどこ吹く風のAIとは勝負にならないはずだし

引用元 : https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1717738305